こんにちは、やまえみです。
幼稚園に入園して少し経った頃にある「懇談会」。
そして、幼稚園に通っているうちは、毎年必ず数回ある「懇談会」。
「何するんだろう…?」
「どういう服装で行けばいいの?」
「ママ友が一人もいないから行きづらい!」
などなど、思わず憂鬱になってしまいますよね。笑
子供のため!と思っても、知らない人がほとんどの中で緊張するし、不安になりますよね。
幼稚園のカラーや雰囲気もあると思いますが、私、やまえみの体験談を交えつつ、
幼稚園の懇談会の攻略方法(笑)をご紹介したいと思います。
目次
そもそも、幼稚園の懇談会って何をするの?
懇談会というのは、
特定の属性で打ち解けて話し合う会合。
特定の属性―――とは、ここでは幼稚園ですね。
多分、平たく言うと
「せっかく同じ幼稚園になったんだから仲良くしましょー」
的な会ですね。笑
幼稚園によって特徴が違うので一概には言えませんが、懇談会の内容はその園によって様々です。
私、やまえみの娘が通った幼稚園は
一部 全体向けの幼稚園からの説明
二部 各クラスでの懇談会
と二部構成に分かれており、一部は1時間半近く(理事長の話が熱く盛り上がり過ぎた)と二部は1時間ほどという時間設定でした。
一部 全体向けの幼稚園からの説明
これは、この幼稚園はこういった理念や教育方針で運営していますよーという
理事長や園長の長々とした話でした。
二部 各クラスでの懇談会
むしろ、こちらがメインですね。
大まかな内容は
- 担任の先生からの話
- 役員さんの紹介
- お母さん達の自己紹介
- 園長、主任の先生からの話
という流れでした。
担任の先生からの話
これは、まず先生自身の自己紹介から始まり、今年1年どういった教育方針で進めていくか、
どんなクラスにしたいか、子供たちの特徴など、担任の先生目線からのお話でした。
役員さんの紹介
クラス役員は事前に担任の先生が直接電話や口頭でお願いして了承してくれて、
すでに事前に決まっていました。
年少の役員さんは2番目や3番目のお子さんの方が多く、どうやら事前に自分からやりたいと申し出る場合が多いそうです。
上の子で行事や園の雰囲気がわかっているので、心強いですよね!
逆に初めてのお子さんや、転勤族の方などは年少は様子見、という方が多い印象でした。
個人的に役員は年中が狙い目だと思います!
年長だと、あわや卒業アルバム係や、卒園式のスピーチなどが回ってくる可能性が高く、私の娘が通っていた幼稚園にはなかったのですが、バザーや謝恩会の係がある幼稚園もあるかと思いますので、年少、年中で役員をやっていない人はターゲットになりやすいです。
園によって役員の仕事量も差があると思いますので、役員を考える際には、
担任の先生にどんな仕事をするのか、という事を事前に聞いておくのもいいですね!
お母さん達の自己紹介
懇談会のメインはこの自己紹介です!
1年間、どういう親がクラスにいるんだろう―――とチェックされます。笑
これは、下でもっと詳しく説明したいと思います。
園長、主任の先生からの話
これは、園に対する質疑・応答がメインでした。
主に幼稚園の施設に関するの質問や、持ち物などの質問が多かったです。
あくまでも、これは私、やまえみが通わせていた幼稚園の内容なので、参考程度に考えてください。
幼稚園の懇談会を無難にやり過ごせる服装、挨拶、自己紹介!
服装
初めての懇談会だと、幼稚園がどんなカラーなのかわかりませんよね!
カジュアルで参加してもいいのか、それとも、フォーマルなのか。
普段、直接幼稚園にお迎えに行っていると、その幼稚園のママのカラーがよくわかると思います。
ただ、バス通園だとなかなかわからないですよね…。
私、やまえみの娘が通っていた幼稚園は基本的にカジュアル多め園でした。
もちろん、お迎えの時も懇談会も、個人面談もジーンズやガウチョにカットソーやニットで全然OK。
むしろ、綺麗目スタイルだと近寄りがたい感じ。
ただ、やはりこれは幼稚園のカラーによりますので、どうしても迷う場合は先輩ママに聞いたり、担任の先生にそれとなくどんな格好の人が多いかを聞いてみるのも手だと思います!
挨拶
これは、幼稚園ではなくても社会人であれば基本中の基本です!
とりあえず、同じ学年や同じクラスの親御さんには恥ずかしさを捨てて
「こんにちはー」
と、声を出して挨拶するのをおすすめします!!
恥ずかしいのは一時です!
「もしかしたら、無視されるかも…」
「いきなり挨拶されて引かれないかな…」
「向こうから挨拶されたらしようかな…」
不安や緊張する気持ちはよーーーーく!わかります!!
相手の出方を見て挨拶するかしないかを決めたくなるのもわかります!!
でも、挨拶されて嫌な人はいません。
第一印象でその人の印象は8割ぐらい決まってしまうそうです。
それなら、自分から挨拶をにこやかにする人の方を私なら好印象を持ちます。
ぜひ、勇気を出してみてください!
自己紹介
これは、担任の先生からお題を出される場合もあります。
その場合は、なるべくわかりやすく、聞いている人に伝わるように話してみましょう。
基本の流れは
子供の名前+自分の名前
↓
子供のこと(性格、ハマっている遊びなど)
↓
締めの挨拶
子供の名前+自分の名前
これがないと始まりませんね。笑
子供の名前をフルネームで、自分の名前もフルネームで言っておきましょう。
基本的に、子供や親が幼稚園の話をする時、名字ではなく名前で話します。
「〇〇ちゃんママ」
「△△くんママ」
など、ちょっと独特な世界観ですよね。笑
でも、ママ友や幼稚園でのお付き合いは「子供ありき」の関係です。
最初にきちんと自分の名前も名乗っておきましょう。
子供のこと
自分の子供の性格(おだやか、元気!、世話好きなど)や子供がハマっている事や
好きな食べ物などを伝えてみましょう。
ハマっているものがない場合は、何月生まれや兄弟姉妹がいるなど、
自分が話しやすい話題を選びましょう。
締めの挨拶
これは普通に「子供ともども、よろしくお願いします」や「1年間、よろしくお願いします」という事を伝えましょう。
やまえみが考えた!懇談会の自己紹介
もしよかったら、私、やまえみが考えた例文で自己紹介したり、
アレンジしたりして使ってみて下さいね。
例1
はじめまして、〇〇△△(子供のフルネーム)の母の〇〇□□(フルネーム)です。
△△は、普段家ではとっても元気なんですが、幼稚園に行くとおとなしくなってしまうようで、家での姿を幼稚園でも出せるようになって欲しいな、と思っています。
お友達と仲良くなるには、少し時間がかかるタイプかと思いますが、
仲良くしていただけると嬉しいです^^
今、△△がハマっているのが仮面ライダーです。
実は私もハマっていて、日曜日の朝は△△と一緒に見ています!
もし、同じようなお母さんがいたらぜひ仲良くなりたいです^^
1年間、親子ともども、よろしくお願いします。
例2
××〇〇の母の××△△と申します。
〇〇は、3月生まれで、最近4歳になったばかりです。
体は小さいですが、態度は大きいです(笑)
〇〇は、最近お手伝いにハマっていて、産まれたばかりの妹のお世話をよくしてくれます。
ただ、幼稚園に入るまでは赤ちゃん返りがひどく、このまま入園して大丈夫かな…と
すごく不安でしたが、毎日幼稚園が楽しい!と言っているので一安心しているところです。
これから、よろしくお願いします。
例3
□□△△の母、□□☆☆です。幼稚園に入る直前に引っ越してきたばかりで、まだ知り合いがいない状態での入園で、親子ともども不安でしたが、子供が毎日楽しそうに幼稚園に通っていて安心しています。
引っ越してきたばかりなので、よかったらおススメのスーパーや公園、病院など教えていただけると、とても嬉しいです。
みなさんのお子さんとも仲良くなれたらな、と思います。
よろしくお願いします。
あとは、男の子なら戦隊ものや、外遊び、レゴや好きな動物、女の子ならプリキュアや好きな食べ物、キャラクターなど、お子さんの興味のあるものや、好きなものを当てはめてみてくださいね。
まとめ
色々と詰め込んで話したい気持ちもわかりますが、あくまでも子供の特徴を話す機会ですので、
なるべく簡潔に短くわかりやすく伝える事が大切です!
一斉に親御さんが集まる機会で、時間が限られていますので、長々と話して要領を得ない…といった事は避けるようにしましょうね。
私もそうですが、やっぱり人前で話すのってすごーーーく緊張します。
練習の時は上手くいったのに、本番は失敗した…なんて、あるあるです。笑
なので、これは最終手段ですが、メモや紙に言う事を書いて、その場でそれを読むといった方法でもいいと思います!
その際は
「人前で話すのがとても緊張するので、紙に書いてきました!」
と、堂々と手の内を晒してしまいましょう。笑
案外、堂々とされると「あ、あの人賢いな」と思われたりするので、どうしても緊張して震える時は使ってみてくださいね。
挨拶はきちんとする
服装は派手すぎず、地味すぎず
自己紹介は奥の手で(紙を読み上げる)
これでもう、懇談会苦手ではなくなる事間違いなしです!
もしよかったら、やってみてくださいね。
やまえみでした。