こんにちは、やまえみです。
普段から赤ちゃんや子どもの健康に気をつけていても、季節の変わり目や気温の変化などちょっとしたことで体調を崩したりしますよね?
また、幼稚園や保育園などに行っているとお友だちからもらってきたり、それが兄弟にうつってしまったり―――そんな悪循環もよくありますよね。
なかでも、「鼻水」は発熱などの症状とは違って緊急性をあまり感じないので、病院に行くべきか迷います。
ここでは、
病院を受診する目安や耳鼻科と小児科どちらにかかればよいのか
という事をお話していきたいと思います。
目次
黄色の鼻水の原因はこれだ!
子供のつらい鼻水と鼻づまりの原因とその対処方法をご紹介したいと思います。
子供の鼻水が黄色い原因と白い鼻水との違いを知ろう
鼻水は呼吸したときに気道に入った細菌やウイルスを付着させて体の外へ出すことで体の中へ入るのを防いでくれています。
空気に混じって体の中に入ろうとする雑菌が、体内の免疫細胞によってやっつけられると、死滅した白血球や免疫細胞が鼻水にまじり白色や黄色になります。
赤ちゃんの鼻水に色がついている場合には注意が必要です。
細菌やウイルスに感染している疑いがあります。
白色で少しねばりのある鼻水は、風邪などウイルス感染している時にみられる鼻水です。
黄色の鼻水は、鼻の奥(副鼻腔)が炎症を起こす副鼻腔炎の疑いがあります。
副鼻腔炎の粘膜に炎症が起こり、膿がたまって黄色の鼻水がでます。
急性副鼻腔炎は風邪による鼻炎やアレルギー性の鼻炎が主な原因です。
1歳頃からよくみられ、また、 熱やせきなどの症状が出ることもあります。
慢性化すると長引くこともあるようです。
鼻水をためないようにこまめに取り除くなど、おうちでもケアをしてあげましょう。
子供の鼻水が黄色い場合の対処法と病院に行く目安
うまく口呼吸ができない赤ちゃんにとって鼻水や鼻づまりはつらい症状です。
鼻水、鼻づまり症状対処法
鼻水が少ない時は拭きとってあげて、多い時には鼻吸い器で吸いとってあげましょう。
昔は「親が子どもの鼻に口をあてて、直接吸い出す」という方法をしていた人も多かったと思います。
ですが、この方法には子供にも大人にも良くない点があります。
大人の口に付着した菌を子供にあげてしまうことがあります。
また、ウイルスや菌の付着した子供の鼻水を大人が口に吸い込むことで大人も感染してしまう事があります。
また、 鼻水をそのままにしておくと、鼻がつまってしまい息苦しくよく眠れなかったり、おっぱいやミルクが飲みにくくなったりしてしまいます。
今はいろいろな鼻吸い器グッズがありますので、赤ちゃんや子供に合ったもの、
または自分の使いやすいものを使ってみましょう。
病院に行く目安は?
鼻水、鼻づまりが数日間続いている
鼻がつまってしまい眠れない
口が常に開いている
おっぱいやミルクが飲みにくそう
呼吸が苦しそう
食欲がなく、機嫌が悪い
おっぱいやミルクも飲めず、水分がとれな
こう言った症状がある場合は診療時間外でも受診や問い合わせをした方がよいです。
※あくまで、目安ですので少しでも心配だと感じたら、病院に行くことをおすすめします。
耳鼻科と小児科どちらにかかればよいの?
鼻水や鼻づまりの時、大人なら耳鼻科にかかる方が多いですよね。
赤ちゃん、子供の場合はまず小児科で相談しましょう。
一般的には耳鼻科では肺や気管支の状態などは診てもらえません。
部分的ではなく、全身の状態をみてもらった方が良いです。
赤ちゃんや小さい子供を連れて病院に行くのは大変ですし、他の病気をもらってきてしまわないかなど心配になりますよね。
でも、小さな子供にとって鼻水や鼻づまりは大人が思うよりも辛い症状です。
早く良くなるように病院にかかる事も大切です。
まとめ
近年、花粉症やハウスダストなどによるアレルギー性鼻炎の子供が増えているようです。
水分が足りないと鼻づまりが悪化したりするので、
水分をしっかりとらせる
加湿器や濡れたバスタオルをかけておく
など、部屋の湿度をあげたりして鼻水、鼻づまり対策をしてあげましょう。
子供は自分で上手に症状を伝える事がなかなか難しいので、周りの大人たちが日頃から様子などよく見て、適切なケアをしてあげましょうね。
やまえみでした。