小学校入学準備は慌てないで!無駄にならない準備リスト

スポンサーリンク

こんにちは、やまえみです。

来年度、小学校入学おめでとうございます!

あんなに小さかった我が子が、気が付けばもう小学校入学。
時が経つのって、本当に早いですよね。

多分、このページを見ているという事は、

「小学校で必要なものって何かしら?」

と事前に調べて早めに用意しなきゃ!と思ってる方だと思います。

でも、待ってください。

あまりにも早めに用意してしまうと、無駄になってしまう可能性があります!
せっかく用意したのに使えなくて、また違うものを買わなければいけないなんて悲しいですよね。

そのためにも、ぜひ、この先を読んで一呼吸おいてください!

いつから準備すればいいの?

まず、大抵の公立小学校は、事前に「学校説明会」というものがあります。
おそらく、秋頃にある「就学時検診」の時にお知らせされる場合が多いです。
時期は、1月の後半~2月にかけて開催されます。

その時に入学するまでに準備するものの説明があります。
場合によっては、その説明会後に学校が指定する用品店の販売会があります。

その時から準備する―――

いや、むしろ、説明会後から準備を始めてください!

中には、市販ではない学校販売専用の用品もありますし、代用がきかない物もあります。
キャラクターが禁止されている学校もありますので、注意が必要です。

なので、必ず学校説明会を聞いてから準備するようにしてください!

スポンサーリンク

準備リスト

参考までに、私、やまえみ娘の小学校の準備リストです。

準備品
説明
ランドセル
入学式当日に持っていくこと。
教科書
入学式当日に配られます。
ノート
学校で一括購入。使い切ったら自分で購入。
連絡帳
学校で一括購入。使い切ったら自分で購入。
連絡帳袋
学校で一括購入。
自由帳
市販のもの。キャラクターものでもOK。
筆箱
キャラクターものは禁止。シンプルで両側開けられるもの。
鉛筆
6B(筆圧がないので最初は濃いものを)、キャラクターNG。
赤鉛筆
1本必ず筆箱に入れておくこと。丸付け用。
消しゴム
濃い鉛筆を消せるもの。匂いやキャラクターNG。
クレパス
16色入りのもの。
色鉛筆
12色入りのもの。クーピーとどちらか。(両方いらない)
クーピー
12色入りのもの。色鉛筆とどちらか。(両方いらない)
はさみ
子供が使いやすいもの
のり
液体スティックのり。2本用意。
算数ブロック
学校指定のもの。
粘土
ケース付きのもので軽い粘土。
粘土板
片面が粘土板で、もう片面がカッター板になっているもの。
下敷き
B5、透明でやわらかい硬筆用のもの。
硬筆鉛筆
8B~10B。1本用意。
上履き
白いもの。つま先とかかと部分に名前を書く。
上履き入れ
上履きが入るもの。巾着タイプではなく、持ち手があるタイプ。
体操着
学校指定のもの。
体操着入れ
巾着タイプのもので体操着が入るもの。
通学帽
学校指定のもの。
置き傘も必要なので2本用意。
防災頭巾
正方形タイプのもの。なければ市販のものでもよい。
ぞうきん
記名のもの1枚、無記名のもの1枚。
ゴム付き洗濯ばさみ
ぞうきんをや帽子を椅子に掛けるもの(洗濯ばさみとゴムで作る)
給食袋
箸、マスク、ナフキンが入るもの
毎日持っていく。キャラクターものでもOK。
マスク
ガーゼマスクでも使い捨てでもどちらでもよい。
給食ナフキン
正方形のもの。キャラクターものでもOK。
補助バッグ
上履き、体操着が一緒にはいる大きさのもの。
本用バッグ
毎週本を借りられるので、入れられるバッグ。補助バッグと同じ大きさ

ね、すごい量なうえに、指定が面倒くさいでしょ?笑

キャラクターが禁止なのか、禁止じゃないのかよくわからない学校ルール……。
筆箱はダメだけど、自由帳はOK!とか、本当よくわからないですよね。笑

この他に、お道具箱ならぬ、机の中にすっぽり入る「ハコ―」というプラスチック製の引き出しが入学式に配られました。
お道具箱を事前に用意しなければいけない学校もあるみたいですね。

このように、学校ごとで必要なものもルールも全然違うんです。
実際、私が住んでいる地域の隣の小学校のリストを見せてもらったんですが、これが本当全然違う!

本当に同じ市内の小学校なの!?

と、思うぐらい違うので、確実にお金を無駄にしないためにも、必ず「学校説明会」を聞いてから準備を始めてください。
それからでも、全然遅くないですよ!

それでも、早く買いたい!という人は

落ち着いてください。笑
早く揃えて、直前に慌てたくない!という気持ちは本当によくわかります。
入学準備品の売り場に行くとテンション上がっちゃいますしね!

でも、

「キャラクターものが来年度から禁止になったら!?」

「学校指定サイズが来年度から変わったら!?」

「せっかく買ったのに、来年度から使わなくなったら!?」

状況は毎年変わります。
前年はOKだったものも、「来年度から」NGになる可能性は大いにあります。

特に、昨今はキャラクターものに関して厳しくなってきています。
私が小学生だった時は、こんなに厳格なルールはありませんでした。
今の子供は大変だなーと、娘の準備をしながら思った記憶があります。

たとえ、先輩ママさんや詳しいママ友に聞いたとしても、学校がルール変更をしてしまったら、その情報は「正しいもの」ではなくなります。

気にしない子もいますが、私の娘は「みんなと同じ」というのが割と安心材料だったので、親が「少しぐらい違ってもいいよね!」と思っても、頑なに首を縦に振りませんでした。笑

焦ってもいい事ありません。
それなので、買う前に一呼吸置いてみてくださいね。

まとめ

入学準備。
子供はワクワクだけど、親にとってみたらお金も掛かるし、学校のルールは面倒だし、よくわからないし……と、思う部分もあるんですが、子供にとってみたら小学校入学って人生の大イベントですもんね!

子供の笑顔のためにも、出来るだけがんばりたい!と思うのも親心。

学校指定、と書いてあるものでも、もしかしたら、市販のものやお下がりでもOKという場合もありますので、その場合は事前に学校に問い合わせて確認してみてくださいね。

あと、妊婦さんや小さい子供がいる方、いちいち買いに行く時間も聞ける人もいない!という方は、「学校説明会」の後に学校が指定する町の文房具屋さんや業者さんが販売会を開いてくれる場合がありますので、そこで揃えるのも手だと思います。

早めの準備は大切ですが、無駄な準備だった―――とならないように、確認してから購入してくださいね。

やまえみでした。