3歳児を室内遊びでのびのび育てる方法!感性と想像力で遊び上手に!

スポンサーリンク

こんにちは、やまえみです。

まだ、イヤイヤ期が続いている3歳児も多いのではないでしょうか。
かという私の子供も、幼稚園に入る1年前―――つまり、3歳児の時が一番辛かった気がします。

3歳になると体力もついて、お昼寝をしないという子もいますし、何よりも2歳児の時とは違い

ごまかしが効かなくなっている

これが、一番困りました。
2歳児では何となくごまかせていた事も、3歳児になると

「どうして?」
「なんで?」

と、理由を聞いてくるようになります。

更に、今までお昼寝をしていた時間が遊びの時間になると、一緒に遊ぶママやパパも時間が長くなって大変になってしまうという悪循環。

そんな3歳児と楽しく室内で遊ぶ方法と、1歳児、2歳児と違って出来ることも増えてきた3歳児とどんな風に遊べば良いか、色々まとめてみました!

3歳児の発達に必要な遊び方は?発達の特徴と遊びを通して学ぶ事

言葉も沢山でるようになる3歳児は、「ごっこ遊び」が上手にできるようになってきます。

ママやパパがしていることや、生活の中で見かけたことを思い出しながら、
自分なりに真似をしたりできるようになります。

この時期の子供にとって、「できたね!」などの反応を得ることは大切な事です。

自分のやったことに反応があると、「できたんだ!」と達成感を感じられます。

また、ごっこ遊びは遊びながら、世の中のマナーやルールが身に付いたり、
お友だちともうまく関われたりする、社会性が育まれます。

手先も器用になってくるので、ハサミや折り紙を折るなど出来ることが増えてきます。

スポンサーリンク

外に出られない日でも安心!3歳児と出来る室内遊びのおすすめ!

折り紙

1、2歳の時は折ったりするのが難しかったと思いますが、3歳頃になったら少しずつ、折るという作業が出来るようになってきます。

簡単なものを一緒に折ってみたり、好きなようにただ折ってみるのもいいでしょう。

我が家では、折り紙でサンドイッチを作ったりしました。
折り紙を折ったり、ちぎったりして、三角や長方形の折り紙に挟んで遊んだりしました。

赤いのはトマト、緑はレタスなどおしゃべりしながら作ると楽しいですし、それを持ってピクニックに行こう!など、部屋の中にレジャーシートを敷いて、ごっこ遊びに繋げるのもいいですね!

ペタペタはり絵

ちぎったりした折り紙やチラシをお絵かき帳などに、のりでペタペタ貼って遊びます。
ハサミが使えるようなら、ハサミでチョキチョキして、それを貼り付けても楽しいです。

まだ、ハサミを使わせていない、ケガをしないか心配というママもいるかと思います。

そんなママには、子供用の紙だけ切れるハサミや、紙ではなく、ねんどを使ってねんど用のハサミで練習しても良いと思います。

ねんど用のハサミは、100円ショップでも売っていました。
はさみの練習にもなりますので、積極的に取り入れてみてくださいね。

まねっこ遊び

絵本や自分たちで絵を書いて、その動物の真似をする遊びです。

例えば、馬なら四つん這いになったり、フラミンゴなら片足あげたり、うさぎならピョンピョンはねたりします。

この動物はどうだったかな?

と考えるので、頭を使い、真似をして体も使うので良いと思います。

同じ動物の真似でも、子供と大人とでは違ったりして、楽しめますし、クイズ形式にして遊んでみても楽しいと思います!

ペットボトルでボーリング

空いたペットボトルを並べて、ボールを転がして倒す遊びです。

ボールがなければ、新聞紙などでボールを作っても楽しいです。

3歳になると、遊びのルールもちゃんと説明すると理解して、ルールを守れるようになってきますので、ルールを決めて遊ぶのも良いでしょう。

お店屋さんごっこ

言葉もやりとりも上手にできるようになってくるので、1、2歳児とはちょっと違うごっこ遊びもできると思います。

お店屋さんごっこも、前とは違ったやり取りが出来たりして、ママも成長を感じながら遊べそうです。

折り紙で作った商品やねんどで作った果物や野菜を売り物にしたり、と、遊びを繋げていけるので、1、2歳の時とは全然違った、意思疎通のできる遊びが出来ます。

また、遊んであげるという気持ちから、一緒に遊ぼうという気持ちになると、お互い楽しめますよね!

まとめ

3歳児は、まだまだイヤイヤ期が続いています。

ただ、意思疎通やルールを作って遊べるなど、魔の2歳児と呼ばれている時期よりも、一方的ではなくお互い楽しむことが出来るような年齢でもあります。

また、ハサミやねんどなど、幼稚園などに入る時の練習にもなりますので、ぜひ室内遊びで取り入れていってください。

3歳児はまだ、上手くいかない、思うようにならないなどでイヤイヤしたりする事もあると思いますが、遊びを通して上手に発散して楽しく過ごしましょう!

やまえみでした。