【要注意!】トイレトレーニングが上手くいかなくてもイライラしない方法

スポンサーリンク

こんにちは、やまえみです。

トイレトレーニングが上手く進まなくてイライラしていませんか?

張り切ってトイレトレーニングを始めてみたけれど、なかなか上手くいかないと悩んでいるママも多いと思います。

私もその一人でした。

周りのお友だちがトイレトレーニングが進んでいるのを、見たり聞いたりして気持ちが焦ってしまう事もありました。
やっぱり、周りとついつい比べてしまいますよね。

幼稚園や保育園の入園前に…と思っているママも多いかと思います。

そこで、

  • トイレトレーニングにくじけないための3つの極意!
  • 今すぐできる!トイレトレーニングにイライラしない方法!

をご紹介します。
イライラする前に一呼吸おいて読んでみてくださいね。

トイレトレーニングにくじけないための3つの極意!

焦らない!子供のペースを見守って

トイレトレーニングを成功させるためには、

「みんな最初はうまくできないもの」

と考え、焦らないことが大切です。

トイレトレーニングで失敗することは子供が成長する過程のひとつとして、受け入れる気持ちをもつことが大切です。

失敗しても、

「次はがんばろうね」

と声をかけてあげましょう。

また、トイレトレーニングを一緒に頑張っているママも自分を責めずに子供と一緒に寄り添って、また頑張ってみてください。

無理はしない!少し休憩するのも◎

焦ってしまうという時は、一度トイレトレーニングを休憩するのもひとつの方法です。

ママが焦っていると子供にも伝わってしまいます。
その結果、トイレに行くことがイヤになってしまうことがあります。

子供がトイレを「いやなところ」と思ってしまったら、トイレトレーニングは進みません。

そこで、「ちょっとお休みしようね」などと声をかけ、思いきってオムツに戻すというのも、ひとつの手です。

お休み期間中は 、ママ友などに相談したり、インターネットで調べたりするのもいったん休憩しましょう。

一人ひとり、タイミングや進み具合は違います。

お友だちが成功したからといって、自分の子にその方法が合うとは限りません。
休憩期間中は、子供への声かけとトイレへの興味を促すだけで良いです。

そういった工夫をするだけでも、「休憩してるけど、大丈夫かな?」という焦りを軽減できると思います。
ぜひ、取り入れてリラックスしてくださいね。

ちょっと目先を変えてみる

休憩しようかなと思ったり、休憩期間中に、一緒にお気に入りのパンツを買いに行ってみてはどうでしょうか。

自分で選んだパンツなら、子供のモチベーションが上がり、「このパンツはきたい!」となるかもしれません。

また、かわいいトイレットペーパーや便器に貼っておしっこをかけると絵が浮き出るシートなども子供のモチベーションが上がりそうです。
もちろん、トイレが出来た時に貼るシールなども有効です。

自分で出来た、という達成感が大切なので、子供のモチベーションを上げるグッズを取り入れてみてください。

スポンサーリンク

今すぐできる!トイレトレーニングにイライラしない方法とは?

生活の節目に誘ってみる

朝起きた時と寝る前の2回から始めてみてもいいかもしれません。
また、食事の後や、散歩などから帰ってきた時に誘ってみましょう。

お風呂でおしっこが出る子は、お風呂の前に裸になるついでに誘ってみるのも良いと思います。

うちの子はお風呂に入ると洗い場でおしっこすりタイプだったので、お風呂に入る前に裸でトイレに座らせたりしました。

1日のうち何回も誘うのは、子供もママもストレスになったりするので、1回や2回と決めて誘うとお互いストレスが軽減されると思います。

逆転の発想をする

オムツが外れるのには個人差があります。

早い子では、私の周りでは2歳頃には外れた子もいましたが、あまりにも頻尿すぎて、10分おきに

「ママ、トイレ!」

と言われ、毎回大変な思いをしているママもいました。

それに、昼間のオムツは早く取れても、夜のオムツがなかなか取れないというパターンもあります。

私の子は、オムツ外れは幼稚園入園してからでしたが、昼と夜が同時に取れたタイプで、ママ友の子は、昼間は早く取れたけど、年長になっても夜おねしょをするのでオムツというタイプでした。

今は辛いかもしれませんが、必ずしもオムツが取れるのが早いのがいいという訳ではない、という事を頭の片隅に置いておいてくださいね。

出来なくて当たり前と思え

トイレトレーニング中は、

「いつになったらオムツはずれるんだろう?」
「いつまで掃除と洗濯が続くんだろう…」

と悩んでイライラしてしまいますよね!

いつかは体と心の発達に合わせて、ちゃんとトイレができるようになる日は来ます。

子供はできたり、できなかったりを繰り返しながら、トイレ習慣を身につけていきます。
一進一退、後戻りは当たり前です。

叱ったり、イライラをぶつけてしまうと、失敗を繰り返してしまいます。
上手く進まない時は、前の段階に戻ってみるのもいいと思いますし、思い切って辞めてしまってもいいと思います。

まとめ

トイレトレーニングは、ついつい周りと比べてしまったり、やる気のない子供にイライラしたりと、親と子供、お互いに精神的に消耗してしまいますよね。

私もあまりのトイレトレーニングの進まなさに、それこそシールもご褒美も何もかも効かない子供に毎日イライラしていました。
更に、イヤイヤ期のパワーアップ版だったので余計に毎日キーキーしていました。笑

でも、幼稚園入園してあっけなく取れたんですよね。
幼稚園の先生のおかげもあると思いますが、親がどんなに頑張っても、子供が自分でやる気にならないと出来ない、という典型だったと思います。

トイレトレーニングは、親子で楽しむことが無理なく進められるかが一番のポイントだと思います。

「長い成長期間の中で、トイレトレーニングは今だけだから」
「まだ生まれてから数年しかたってないんだから上手くいかなくて当たり前」

と考え、子供と一緒に取り組んでみてくださいね。
いつかは、必ず取れますよー!

やまえみでした。